WordPressの編集機能「ブロックエディタ」とは

ブロックエディターとは

2018年にリリースのWordPress 5.0から導入されたページ作成機能が「ブロックエディタ(Gutenberg:グーテンベルク)」です。

ブロックエディタは、WordPressの編集方法を大きく変えた機能ですが、導入当初は戸惑う方も多かったと思います。

私も最初は戸惑いましたが、ブロックエディタの便利さに慣れてしまうと、それまでのテキストベースのエディタには戻れなくなるくらい、ブロックエディタは便利なツールです。

目次

ブロックエディタとは

従来のテキストベースのエディタに代わり、投稿やページを段落、画像、リストなど役割ごとにブロック単位で構成できる、視覚的に直感的な編集ツール。

まるでレゴブロックのように、様々な種類のブロックの中から必要なものを組み合わせてページを作っていきます。

ブロックエディタでの編集画面
ブロックエディタでの編集画面
  • 文字を入力するときは「段落ブロック」
  • 画像を挿入するときは「画像ブロック」
  • ボタンを作りたいときは「ボタンブロック」

このように、目的のブロックを組み合わせて使うことにより、複雑なデザインでも簡単にできるようになりましました。

HTMLやCSSの知識がなくても、デザインやレイアウト変更が簡単にできます。

マウスのクリックだけで、テキストだけでは出来ない様々な表現が

ブロックエディター対応済のWordPressテーマとは?

「ブロックエディタ」という機能を最大限に活用できるよう設計されたテーマのことです。

WordPressテーマが持つ、文字装飾、リスト表示、枠で囲む、ボタン表示などオリジナルの機能が、ブロックエディタの画面から使えるものが「ブロックエディタ完全対応」と言われるものです。

ブロックエディタ対応済のテーマは、WordPressの最新機能を最大限に活用できるだけでなく、WordPressテーマ独自の便利なブロックもあるので、デザインの自由度も高く、初心者でも扱いやすいというメリットがあります。

より自由でクリエイティブなウェブサイトを作りたいと考えているなら、ブロックエディタ対応済のテーマを選ぶことをおすすめします。

WordPressテーマの中にはブロックエディタには対応していない、もしくは一部の機能しかブロックエディタでは使えないものもあります。

とくにブロックエディタ以前から存在しているWordPressテーマの場合は、この傾向が強いです。

このように、ブロックエディタに対応していない場合は、WordPressの初期から使用されてきたエディタ「クラシックエディタ」で記事を編集することになります。

こち

ブロックエディタを使うと、文字入力だけではなく、表現できることが一気に増えるので「記事を書くことがおもしろくなった」「デザインが楽しい」「書くスピードが速くなった」という方が多いです。

クラシックエディタとの違い

クラシックエディタは、主にテキストベースの編集に特化しており、デザインのカスタマイズには、ある程度のHTMLやCSSの知識が必要な場合があります。

参考:クラシックエディタ

Wordやメモ帳などテキストエディタのようなインターフェースです。

文字を装飾、リスト表示など編集をするには、ショートコードというものを入力したり、HTMLタグで編集など、やや専門知識を必要とします。

クラシックエディタでの編集画面

したがって、複雑なデザインをするには難度も上がります。

実際のページイメージは「プレビュー」をしないと確認出来ません。それが地味に面倒でした(-_-;)

クラシックエディタは文字入力しかしない方には使いやすいので、クラシックエディタのまま利用されている人もいます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次