UpdraftPlusで簡単安心バックアップ!使い方と設定手順

このサイトはアフィリエイト広告(Amzonアソシエイト含む)を掲載しています。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

WordPressを使っているなら、バックアップ系のプラグインは必須!

特におすすめなのが「UpdraftPlus」というプラグイン。これは、WordPressサイトを構成するファイルとデータベースを自動でもバックアップしてくれる優れたツールです。

バックアッププラグインは数多くありますが、個人的には、使いやすさと安定性が際立っている「UpdraftPlus」を長年使用しているのでおすすめです。日本でも人気が高いのも納得です。

ブログやサイトを運営していると、プラグインのアップデートや編集ミスでサイトが正常に表示されなくなることがあります。そんなとき、手軽に元に戻せるのがこのプラグインの魅力です。

バックアップを取っていなかった場合、不測の事態でサイトのすべてを失うリスクがありますよね。

サーバー会社によっては、サーバー会社が毎日自動でバックアップを取ってくれていますが、操作が煩雑で復元が面倒なことが。

しかし、「UpdraftPlus」を使えば、WordPressの管理画面から簡単にクリックで復元できるという超スグレモノ。

サーバー会社のバックアップに頼りきるのではなく、定期的に自分でもバックアップを取っておき、安心してサイトを運営しましょう。

バックアップ系プラグイン「UpdraftPlus」

UpdraftPlusプラグインは、バックアップはスケジュールを設定して定期的に実行したり、任意のタイミングで手動で実行することもできます。

バックアップ先はサイトと同じサーバー上の他に、GoogleドライブやDropboxなどを選ぶことができるようになっています。

サイトと同じサーバー内にバックアップをとっておいても、万が一、サーバーが壊れてしまった場合には、バックアップも一緒に壊れてしまいます。なので、サーバー以外の場所にバックアップをとっておくとさらに安心です。

また、「バックアップ対象ファイル」や「除外ファイル」を指定できるため、必要最低限に効率的にバックアップが行えます。

私は次のような時に、手動で必ずバックアップをとるようにしています。

  • プラグインやWordPressを手動でバージョンアップする前
  • サイトに大規模な修正を行う前
  • 台風や雷が近づいているとき

こうすることで、万が一のトラブルにも備えられるので安心です。

UpdraftPlusプラグイン有料版と無料版とありますが、基本機能は無料版でOKです。

UpdraftPlusのインストール

新規プラグインを追加

左サイドメニューの「プラグイン」から「新規プラグインを追加」を選びます。

インストール

プラグインの検索窓に「updraftplus」と入力すると「UpdraftPlus Wp Backup & Migration Plugin」が表示されるので「今するインストール」をクリック。

有効化

インストールが終わったら青いボタンの「有効化」をクリック。

メッセージを閉じる

設定のメッセージが表示されますが、右上の「×」をクリックして閉じてしまってOKです。

自動更新を有効化

自動更新を有効化する」をクリック。

手動でバックアップする方法

バックアップ方法はとても簡単なので、まずバックアップをしてみましょう。

UpdraftPlusバックアップへ

左サイドメニューの「設定」から「UpdraftPlusバックアップ」を選びます。

今すぐバックアップ

今すぐバックアップ」をクリック。

バックアップ開始

デフォルトの設定のまま、上2つにチェックが入った状態で「今すぐバックアップ」をクリック。

バックアップが開始され、進行状況が確認できます。

バックアップの実行終了

×閉じる」をクリック。

バックアップできているか確認

既存のバックアップのところに、今バックアップしたデータが表示されました。これでバックアップは完了です。

バックアップデータ保存の件数の変更

バックアップデータの保存件数は、デフォルトでは2件。

保存しておくバックアップデータの件数は「設定」タブのところで変更できます。

たくさん保存しておいた方が安心と感じるかもしれませんが、私の経験上、バックアップしたデータから復元する場合、一番最新のバックアップデータ(何らかの事情があれば2つ前のバックアップデータ)です。バックアップがたくさん保存されていても3個以上前はおそらく使うことはほぼないでしょう。

使わないバックアップデータがいくつもあっても、サーバーの容量をとってしまうだけですので、保存しておく数は「2」か「3」で良いと思います。ちなみに私は「2」にしてます。

バックアップ設定

バックアップデータ保存先の変更

バックアップデータを保存しておく場所は、デフォルトではWordPressのデータ内に保存されます。

その他に、「Dropbox」や「Googleドライブ」「Microsoft OneDrive」など、サーバー以外の場所に保存することもできます。

バックアップの保存先

デフォルトのままWordPress内だと、もしも、WordPress自体が不測の事態で壊れてしまった場合は、バックアップデータも一緒に壊れてしまいます。したがって、バックアップデータはWordPressとは別の場所に保存しておいた方が安全です。

外部アカウント情報の共有

ただし、外部の保存先を選ぶと、保存先の情報(例えば、Googleアカウントの場合は名前、メールアドレス、言語設定、プロフィール写真)がUpdraftPkusと共有されます。共有に抵抗がある場合は、保存先はデフォルト設定のままにしておいた方が良いです。

ここでは、Googleドライブにバックアップデータを保存する方法をご紹介します。

保存先の指定

保存先の選択で「Google Drive」を選びます。

設定を保存

画面を下方にスライドして「設定を保存」をクリック。

リモートストレージの認証

Googleでログイン」をクリックし、Googleアカウントにログインします。

Googleアカウントの選択

バックアップを保存するGoogleアカウントを選択します。

GoogleアカウントからUpdraftPlusにログイン

続行すると、名前、メールアドレス、言語設定、プロフィール写真がUpdraftPkusと共有されます。

次へ」をクリック。

Googleアカウントへのアクセス認証

UpdraftPlusがアクセスできるGoogle情報を選択します。「このアプリで使用するGoogleドライブの特定のファイルのみの参照、編集、作成、削除です。」にチェックを入れて、「続行」をクリック。

設定完了へ

設定完了画面が表示されます。

Complete setup」ボタンをクリック。

認証成功メッセージ

「成功:Google Drive アカウントを認証しました。・・・」とメッセージが表示されれば設定完了です。

保存先をGoogleドライブに変更すると以下の2点が変わります。

1.バックアップをとるときに、「このバックアップをリモートストレージに送信」が表示される。

2.保存したバックアップ日付にGoogleドライブのアイコンが表示される。

バックアップ先をDropboxにしたい場合も、設定操作の流れはGoogleドライブの時と同じです。

バックアップ先をDropboxにする場合
Dropbox Plusを安く買う方法 ソースネクスト「Dropbox Plus 3年版」なら約1万円も料金が安い!まとめ買いも可

自動でバックアップする方法

自動でバックアップをとるタイミングは、サイトの更新頻度によって異なります。

例えば、毎日記事を更新する場合は、毎日バックアップをとりたいですが、月に1回更新するかしないかの場合は、毎日バックアップをとる必要はありませんね。

あなたがどれくらいの頻度でサイトを更新するかで、スケジュールのタイミングは決定してください。

バックアップを自動設定していても、必要な時には手動でバックアップもとれますので、不必要にバックアップをとる必要はないかと思います。

「手動」をクリックしプルダウンすると、設定したいタイミングが選べます。

バックアップスケジュールの選択

自動設定のやり方をご紹介します。

期間を設定

月に1回自動でバックアップをとる設定の例です。スケジュールを「Monthly」にします。

変更を保存

画面を下方にスクロールし、「変更を保存」をクリック。

自動バックアップ設定の確認

設定を保存しました。」とメッセージが表示されます。このメッセージは一瞬ですのですぐに消えます。

「バックアップ/復元」タブをみると、バックアップが予約されている日時が表示されますので、ここで予約ができているかどうか確認できます。

バックアップデータからサイトを復元する方法

プラグインやWordPressを新バージョンにアップデートした後に不具合が出たり、サイトを編集していて失敗したので、前の状態に戻したいとき、バックアップデータから復元させます。

サーバー会社がバックアップデータを保存してくれている場合は、そちらからも復元はできますが、サーバー管理パネルからの操作が少々面倒でして。

WordPress内の操作でバックアップデータが復元できるのは、簡単で本当にありがたい。

復元の方法はこちらの記事で詳しく紹介していますので、参照ください。

UpdraftPlusプラグインからの復元方法

何かあってもバックアップから復元できるなら、安心してサイト運営ができますね。