【図解】WordPress入門 – 初心者でも理解できるメリットとデメリット

WordPress

このサイトはアフィリエイト広告(Amzonアソシエイト含む)を掲載しています。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Webサイトを構築する際に、WordPress(ワードプレス)という名前を聞いたことがある方も多いことでしょう。

WordPressは、世界で最も人気のあるWebサイトを作成するシステム。

当ブログもWordPressで作られてます。

WordPressの魅力は、なんといってもその使いやすさ

直感的に操作できるように設計され、プログラミングの知識がなくても自分の好みや目的に合わせて簡単にWebサイトを作成することができます。

「WordPressってブログを作るものじゃないの?」と、うちは会社用のホームページが欲しい、ネットショップが作りたいんだけど、

いえいえ、WordPressで会社のホームページも、ネットショップも作れるんです。ブログだけじゃないんですよ。

WordPressというと「ブログを書くためのもの」と思われがちですが、次のように様々な用途に利用できます

  • ブログ: 個人や企業が運営するブログ
  • 企業サイト: 企業ホームページや店舗のWebサイト
  • ECサイト: ネットショップ
  • メディアサイト: ニュースサイトや雑誌サイト
  • ポートフォリオサイト: 作品やスキルをまとめたWebサイト

もし、Webサイトを作成したいと思っているのであれば、WordPressはぜひ検討してみる価値のあるツールです。

メリット、デメリットを含め人気の理由をご紹介します。

WordPressとは?初心者でもわかる図解

WordPressの基本

WordPressは世界で最も人気のあるコンテンツ管理システム(CMS)です。

コンテンツシステム(CMS)とは

コンテンツ管理システム(CMS)のイメージ図
CMS(コンテンツ管理システム)イメージ

コンテンツ(文章、画像、動画、音声、データ)データベースで管理して、簡単にWebサイトを作成するためのシステム

このシステムを使うことで、ユーザーはWebサイトのデザインやレイアウト、コンテンツの追加・編集などを、専門的な知識やスキルがなくても簡単に行うことができます。

このシステムを使えば、コーディングスキルがなくても、簡単にブログやウェブサイトを作成・管理できます。

主な特徴は以下の通りです。

  • 無料で利用できる
  • 直感的な操作で使いやすい。
  • デザインや機能を自由に変更可能。

なぜWordPressが選ばれる?その人気の秘密

WordPressの起源

まず最初に、WordPressがどのようにして誕生し、今日のような成功を収めたのかを紹介させてください。

Webサイトをネット上に公開するためには、サーバーを用意(契約)して、そのサーバー内にWebサイトのデータを置く必要があります。

Webサイトをネット上で公開するには
CMSが登場する以前は?

Webサイトのデータを作成するには、HTMLやCSSなどのプログラミングスキルが必要でした。

HTMLとCSS

Webサイトのデータを作成するには、HTMLやCSSなどのプログラミングスキルが必要でした。

「HTML」はWebページの構造を記述するプログラミング言語、「CSS」はWebページの見た目を整える言語です。

HTMLファイルをFTPでアップロード

パソコン内でWebサイトを1ページずつ作成し、それをサーバーにアップロードしてました。

サイトを作成するには、専門知識が必要なのでWeb制作会社に依頼するのが一般的。

また、修正する場合はパソコン内でページを修正し、再びサーバーにアップロードする必要があるため、Webサイトの運用や保守には手間と時間がかかりました

MovableTypeの登場

2004年日本では始めて「自分で更新できる」を謳い文句にした画期的な仕組みのCMS「MovableType(ムーバブルタイプ)」が広まり始めしました。

いわゆるブログの登場です。

MovableTypeの仕組みイメージ

これまでのようにパソコン内で作成するのではなく、サーバーに接続してサーバー内でデータを作成し、MovableTypeがWebページにして出力します。

専門知識がなくても、管理画面からWordのように文章を入力すればWebページが作成・更新できることは画期的でした。

ページの本文は自分で更新できるとはいえ、データベースのインストール、MovableTypeの設定、デザインはやはり専門知識が必要なのでWeb制作会社が担当し、各ページの中身(本文)は管理画面から自分で自由に更新できるという感じです。

費用がかかる

まだ制作会社への依存度も高く、初心者が自分で作成するのは少々難しく、一番のネックとなったのは高額なライセンス料金です。

したがって、ビジネス利用を中心に使われ、個人ユーザーはもっぱらアメーバブログやライブドアブログなどブログサービスを利用していました。

WordPressがとって代わる
WordPressの仕組み

ついに、無料で自分で更新できる仕組みCMSが登場。それがWordPressです。

WordPressの生みの親、米国のマット・マレンウェッグ氏と英国のマイク・リトル氏

WordPressの生みの親は米国のマット・マレンウェッグ氏と英国のマイク・リトル氏。

当時最も普及していたMovable Typeがオープンソース(プログラムの「ソースコード」を、無償で一般公開すること)ではないため、自由度が低いと開発したのです。

また、MovableTypeは最新バージョンにアップデートする際にライセンスを払わなければならなかったこともあり、多くのユーザーがMovableTypeからWordPressへ移行。

私も移行したひとりです。MovableTypeは使い勝手も機能も優れてましたが、ライセンス料が高すぎて。

日本でWordPressが普及しはじめたのは、2007年以降。Webサイトを作成する敷居が低くなり、誰でも簡単にWebサイトを作成できるようになりました

日本のCMSシェア
日本のCMSシェア 2022年9月時点
引用:https://blog.hubspot.jp/website/cms-share 
(アメリカのマーケティングプラットフォームを提供する企業「HubSpot」の調査結果)

2022年の調査によると、日本のサイトでのWordPressのシェアはなんと84.4%と、日本ではWordPressが圧倒的なシェアを占めています。

ここまでの説明でもWordPressが人気な理由がざっくりとおわかりになったことでしょう。

次に、WordPressで出来ること・出来ないことをみていきましょう。

WordPressで出来ること・活用方法

ブログからビジネスサイトまで

WordPressはブログだけではなく、カスタマイズの幅が広いので、様々なサイトの作成に利用できます。

個人ブログ、ビジネスサイト、ポートフォリオサイト、Eコマースサイトなど、目的に応じて自在に構築できるのが魅力です。

WordPressで作られたサイト

このサイトもWordPressで出来ている?!と驚くほど、活用範囲は広いのです。

クリックしてみてね

読者とのコミュニケーション

読者とのコミュニケーションは、サイトの成功に欠かせない要素です。

WordPressには、一方向の情報発信だけではなく、読者との双方向のコミュニケーションを促進する様々な機能があります。

  • 記事のコメント欄で読者の意見や感想を募る
  • ソーシャルメディアと連携させて読者との交流を図る
  • お問い合わせフォームで読者の質問や要望に応える

読者と積極的にコミュニケーションをとることで、Webサイトの価値を高め、読者の満足度を向上させることができます。

WordPressで出来ないこと・苦手なこと

凝ったデザインのサイトを作ること

WordPressには、膨大に用意されたテーマやプラグインを利用することで比較的簡単にWebサイトのデザインをカスタマイズすることができます。

しかし、高度なデザインを実現するためには、PHPやCSSなどのプログラミング知識が必要となります。

詳細な設定にはPHPの知識も

WordPressの設定は、高度な設定を行うにはPHPの知識が必要となります。

また、WordPressは、サイトのコンテンツを管理するためのツールであり、ビジネスの本格的な基幹システムとして利用するには適していません。基幹システムを構築するには、データベース設計やセキュリティ対策などの専門的な知識が必要となります。

このように、WordPressは、さまざまなWebサイトを構築できる便利なツールですが、上記のような制限や苦手な点があることを理解しておくことが大切です。

さらに、初心者からプロフェッショナルまで選ばれる理由を知るために、メリット・デメリットを1つずつ具体的にみていきましょう。

メリット8つ:初心者にも優しい

1.無料で利用できる

無料

WordPressはオープンソースソフトウェアであるため、無料で利用できます

無料で利用できる基本機能に加え、様々な有料のサービスを利用することによりニーズに合わせた拡張が可能です。

2.簡単に誰でも始められる

簡単

レンタルサーバーを契約すると、WordPressが簡単にインストールできる機能など初心者でも簡単にインストールできるように機能が充実しています。

3.カスタマイズがしやすい

WordPressはカスタマイズがしやすいことも特徴。

・デザインは「テーマ
・機能追加は「プラグイン

をインストールするだけ。

WordPressとテーマとプラグインの関係

豊富に用意されている「テーマ」や「プラグイン」を使えば、「デザイン」や「機能」を簡単に変更することができます。HTML、CSS、デザイン、プログラミングなど専門知識ができなくても大丈夫。

テーマやプラグインを利用して、下記のように自分だけのオリジナルのWebサイトを作成できます。

  • ブログ: 個人や企業が運営するブログ
  • 企業サイト: 企業や店舗のWebサイト
  • ECサイト: ネットショップ
  • メディアサイト: ニュースサイトや雑誌サイト
  • ポートフォリオサイト: 作品やスキルをまとめたWebサイト
デモサイトでテーマを比較 WordPressテーマ比較用のデモサイト!テーマ選びに効果的な方法

4.プラグインの宝庫: 機能拡張が無限大

プラグインのイメージ

WordPressのプラグインを活用することで機能を簡単に追加でき、より便利で使いやすくすることができます。

  • セキュリティ対策プラグイン: Webサイトのセキュリティを強化
  • お問い合わせフォームプラグイン: 訪問者からのお問い合わせを受け付けるためのフォームを追加
  • SNS連携プラグイン: ソーシャルメディアと連携できる

たくさんのプラグインが用意されているので、自分でプログラムを作成しなくてもすみます。

5.技術知識不要: 更新も楽々

HTMLやCSSなどプログラミング言語の知識がなくてもWebサイトが作れる。Webサイトの更新も、特別な技術知識がなくても簡単に行うことができます。

ユーザーが直感的に操作できるインターフェースを通じて、コンテンツの更新や編集がスムーズに行えます。また、プラグインを通じて、フォーム作成やソーシャルメディア連携など、様々な機能を追加できます。

文字を入力するだけでなく、このように文章を見やすくする装飾も簡単にできます。

◯◯について

タイトル付きのボックスで文章を見やすくしたり。

目立たせたい時はこんな装飾も。

人物の吹き出し装飾も簡単に。

会話式にもできますね。

6.情報リソースの豊富さ: 疑問はネットで解決

WordPressの情報は豊富

WordPressは、日本で最も利用されているCMSということもあり、日本語の情報も充実しています。

書籍もたくさん出版されていますが、わからないことをネットで検索すれば、使い方やトラブルなど、記事になっていたり、動画で説明していたり、WordPressのフォーラムなど情報が豊富です。

7.複数人での運営支援

複数人での運営

複数人でWebサイトの運営を担当し、記事を投稿していく場合に役立ちます。

各利用者をグループ分けして「編集者」「購読者」「管理者」など権限を変えることができます。

8.モバイル対応: いつでもどこでも編集可能

モバイルからでも編集可能

WordPressはモバイル端末からの編集にも対応しており、スマートフォンやタブレットからでも、Webサイトの編集を以下の2つの方法で行うことができます。

  1. WordPressのモバイルアプリ:スマートフォンやタブレット用のWordPressアプリを使用することで、Webサイトの編集を行うことができます。
  2. WordPressの管理画面をモバイル端末で表示:スマートフォンやタブレットのブラウザでWordPressの管理画面を表示することで、Webサイトの編集を行うことができます。

デメリット3つ:知っておきたい注意点

WordPressには以下のデメリットもありますが、ネットや書籍等情報源が豊富ですので解決方法が見つかる可能性が高いです。

1.セキュリティ面での懸念と対策

セキュリティ対策

これが一番重要です。WordPressはオープンソースでソースが公開されていることと、世界で最も人気があるCMSであるため、そのためハッカーの標的になりやすいというデメリットがあります。

ウイルス対策

無料のテーマやプラグインが豊富に用意はされていますが、その中には悪意のあるウイルスを含んだ危ないものもあるかもしれません。便利だからと闇雲に使うのは危険!

そのため、情報収集をして安全なプラグインか確認し、定期的なセキュリティアップデートの適用や、プラグインの脆弱性対策など、セキュリティ対策をしっかりと行う必要があります。

またアカウントやパスワードの管理なども含め、自分がWebサイトの管理者である意識を持つことが必要です。

定期的なアップデート、強固なパスワードの使用、信頼できるセキュリティプラグインの利用が重要です。

頻繁にあるアップデート

WordPress、テーマ、プラグインはセキュリティや機能の向上のために、定期的にアップデートが行われます。

頻繁なアップデート

WordPress本体のアップデートは、4~6ヶ月に1回程度の頻度で、プラグインやテーマのアップデートは頻繁に行われます。

アップデートはセキュリティや安定性を維持するためなので、最新の状態を保つことが良いのですが、まれにアップデートが原因で不具合が起きることがあるので、事前にアップデートをして大丈夫かネットで情報を収集することが望ましいです。

2.サポートの不在:初期設定とカスタマイズの挑戦

自力での解決が求められる

WordPressはオープンソースソフトウェアであるため、電話やメールによるサポートを受けることができません。

自力

トラブルや疑問が発生した場合は、自分で解決する必要があります。

定期的にバックアップをとっておいたり、サーバー会社やテーマ販売者、フォーラムやブログで質問するなど解決策の方法はあります。

初期設定やカスタマイズにはある程度の学習が必要です。しかし、豊富なオンラインリソースやコミュニティのサポートが利用できます。

表示速度の課題

WordPressはプラグインやテーマを追加することで、機能を拡張したり、デザインを変更したりすることができますが、プラグインやテーマを追加しすぎると、Webサイトの表示速度が遅くなったり不具合を起こす可能性があります。

モバイル表示が遅くてイライラしている人

必要以上に大きな画像や動画をアップロードして表示に時間がかかる、サーバーのスペックが低すぎるといった要因もあります。

高度なカスタマイズにはスキルが必要

プロフェッショナル

WordPressは高度なカスタマイズを行うには、PHP、HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミングスキルが必要です。

また、プラグインやテーマを組み合わせてカスタマイズを行う場合も、それなりの知識や経験が必要になります。

3.サーバーとドメインが必要

WordPressを利用するためには、サーバードメインが必要です。

レンタルサーバーとドメインのイメージ

サーバーとは、Webサイトを公開するためのビル
ドメインとは、Webサイトを他のWebサイトと区別するための名前

のようなものです。

WordPressのソフトウェアは無料ですが、サーバーやドメインはレンタルサーバーなどを利用するので費用が必要です。

費用の目安としてはサーバーは年間1~2万円、ドメインは年間2,000円前後です。

でも、大丈夫!

デメリットを知ると、自分ひとりで大丈夫かな?と心配になるかもしれませんね。

WordPressに関しては信頼あるWebサイトで調べるとトラブル対策や注意点は紹介されていますし、当Webサイトも情報を追加していきますので参考にして、その通りにしていけばまず大丈夫です。

it's OK!

また、WordPress専用のレンタルサーバーや、WordPressをサポートする有料サービスなどがありますので、どうしても自分ひとりでは不安な方は利用されるといいでしょう。

WordPressスタートに必要なもの

WordPressでWebサイトを構築するためには、以下の2つが必要です。

  • ドメイン
  • サーバー

ドメインとサーバーについては、次の記事で詳細を説明してますので参照くださいね。

ドメイン 個人ブログのドメイン名で悩んでいる人必見!失敗しない決め方 レンタルサーバー 11社利用した私の結論!ワードプレス初心者におすすめエックスサーバー

さいごに:WordPressで始める理想的なウェブサイト作成

WordPressの登場は、インターネット業界に大きな変革をもたらしました。

サイト作成の敷居が下がり、サイトの種類が豊富になりデザイン性が向上。

Web制作者の役割はWebサイトのデザインや構築から、Webサイトの運用や保守管理にシフトしつつあります。

WordPressのコミュニティが活発になったことで、WordPressを利用するユーザーにとっては利便性がますます向上しました。

日本でのWordPressの占める割合からいっても、これからもインターネット業界に大きな影響を与え続けると考えられます。

これからブログやサイトを自分で作成したいという方は、WordPressの一択でしょう。